In to the Cup

趣味に生きるブログ。

ここでしか言えない趣味の話〜Vol.1

 

 

f:id:yusuke--k:20200129221630p:image

書きたいことはちょこちょこ思い浮かぶのだが、いざタイトルを決めてテーマを1つに絞って書こうとおもうと、文章が進まない。

なので1つの記事でたくさんのテーマを取り入れたい!ということで、こんなタイトルで今後書いていこかなぁと。連載企画です!

 

最近の趣味ネタ

2020年になって最初のボルダリングはB-Pump横浜にて。関東で屈指の人気を持つボルダリングジム。課題のレベルも高く、やり甲斐のある壁が多い。

そこでは、年明け早々に奈落の底に突き落とされた。3Q課題は1つも落とさず。5Qも危うい状態。

そんな悔しい思いを1週間引きずり、その翌週はこれまた人気の高い渋谷ノボロック。

【NOBOROCK渋谷】垂壁2Q成功したときに限って動画撮ってなかったぁ。。。泣なので失敗したやつを。ゴールはテクニックとかじゃなく、自分の脚を信じる力です!一緒に登ってくれた方ありがとうございました(^^)@aqtoshiua27@kunitaka1111 ・*****************************#bouldering#climbing#noborock #ノボロック#noborock渋谷#ノボロック渋谷#渋谷#ボルダリング#クライミング#映像制作

ここでは2Q3Qをひたすらに打ち込む。完登率は60%といったところか。渋谷ノボロック は優しい。やはりここは甘い蜜を吸わせてくれる。そしてこの日はそこでの出会いもあり楽しくセッション的な雰囲気も生まれた。こういったクライマー同士の出会いはさらにモチベーションを上げてくれる。これだから渋谷ノボロックはやめられないし、初心者クライマーも楽しめる要素はここにあるのだろう。

来週は久しぶりに洒落乙ジムのドッグウッド調布へ!

 

 

私のオススメコーヒー

このコーナーでは、日頃コーヒーを飲みまくっている僕がオススメしたいコーヒーをご紹介。コーヒー豆、缶コーヒー、ペットボトルコーヒー等々、とにかく美味しいと思ったコーヒーを紹介します。

今回のオススメはクラフトボスコーヒー。暖かいボトル缶がコンビニでよく売られている。1月になって寒くなってきたので余計に買う頻度が上がってきた。

先日僕のやってるYouTubeで、ボトル缶コーヒーの格付けをやって新たな発見があったのがこのクラフトボス。

ボトル缶シリーズを一通り買い占めてテイスティングをしたわけだが、このクラフトボス(無糖)は新鮮なコーヒー豆でしか感じられない、新鮮さならではの甘さというものが感じられた。砂糖の甘さでは無い、コーヒーの純粋な甘みがあったことに驚きだった。

コーヒーの純な甘みというのを是非みなさんにも味わってほしい!

 

 

本をゆる〜く楽し〜く紹介

読書嫌いの僕ですが、社会人なら最低でも読書という習慣を身に付けたい!という思いで、この記事の為に本を読み、読んだ本のレビューを書きます。←無理矢理にでも習慣化しようという戦略です。

僕は本を読むのが遅いので、マイペースにゆる〜く紹介していきます。

そして、僕みたいな読書嫌いな方でも「面白そう!」と少しでも思ってくれるように書いていきます!

 

 

ライフシフト 100年時代の人生戦略』

f:id:yusuke--k:20200122121618j:image

人生100年時代という言葉は最近よく聞くようになった。ニュースに目を通すたびにこんな感じのトピックはよく目につく。

確かに、医療は発達してきているし、就職率も良いし、後期高齢者も多いので、100年時代というのは少しは実感が湧くと思う。

しかしこれからの未来は、この100年生きるということが"当たり前"になると言うのだ。「何歳ですか?」

とお爺ちゃんお婆ちゃんに質問して、

「100歳」

と答えられると、

「スゴ!」

ってなるだろうが、これが

「ふ〜ん。」

という感じで、普通のことのように思えてくるのだという。

そんな100年時代となると、まずほとんどの人が気になるのは、生き方ということだろう。65歳で定年退職しても残り35年。

 

めちゃくちゃ長ぇぇぇ。。。

 

年金は貰えないとかニュースにもなってるし。。。

 

そんな悩みをこの本が解決してくれた。

決定的な答えを僕たちに与えてくれている。

その答えとは、

3ステージの人生から脱却すると、長く働くことが魅力的に思えてくる。

ということなのだ。

3ステージの人生とは、教育、仕事、引退。これまではこの3ステージを生き抜くことが良い

とされてきたが、これからはいかにこの3ステージという概念を捨てられるかが勝負になる。

そして、この本は最後に決定的な場外ホームラン並みの一言を放つ。

年齢が80代にとってうまく機能した生き方は、50代にはやや困難であり、20代には全くの不可能になる。

"不可能"というのがもう決定打!なんかスッキリしすぎて思わず納得してしまうがww

しかもこの本では30年で区切っているが、この30年の中での進化のスピードも今と昔では雲泥の差だ。

人生のアドバイスという先輩から助言は、その生き方は不可能になっていく。アドバイスを聞くのがそもそも無意味になる。

まずは仕事、定年退職、結婚、子ども等々のライフイベントと言われるものを一旦脇に置いて、フラットな人生を考えていきたい。

この本にはお金についても書いてあるので、次はお金について書こうかなと思います。

 

 

あとがき〜自由に書きます。

Vol.1ということで、今回はスラスラと文章が書けた。言いたいことも全部書き記したので、読んでくれた方には全部とは言わず、何かしら自身にとってプラスになる部分があったら幸いです。

 

 

〜Follow me!〜SNSもお願いします!

Twitter:@kuuraa_xxvi

Instagram:@kura_yuxxvi

ご質問や感想も気軽に下さい!Twitter又はInstagramのDMにてお待ちしてます!

ロブスタ種というコーヒーを飲んだ話

コーヒー豆の種類で「ロブスタ種」って聞いたことありますか?コーヒー豆の三代原種と呼ばれるうちの1つがロブスタ種なのです。ロブスタ種のコーヒーを入手したので、それがどんなコーヒー豆なのか、どんな味なのかを書いてみました。

 

アラビカロブスタリベリカ

アラビカ種、ロブスタ種、リベリカ種。これらがコーヒーの三代原種です。コーヒーをあまり飲まない方でも、モカ、マンデリン、ブルーマウンテン、マンデリン、と言った名前は聞いたことがあると思いますが、これらはアラビカ種がほとんどなのです。1番お馴染みの品種がアラビカ種。ロブスタ種は少しマイナーなコーヒー豆の品種でもあるのです。そして世界の生産量でも約1%で、最も流通量が少なく、日本でもほとんど見ることがないのがリベリカ種なのです。

 

ロブスタの存在をもっと知れ!

ロブスタ種とアラビカ種で世界の99%を占めるコーヒーですが、レギュラーコーヒーに使われているのはアラビカ種なんですよね。つまり、メジャーで且つ世界中で愛飲されているのはアラビカ種の方なんです。その割合は世界で流通するコーヒー豆の7〜8割となっています。となると、ロブスタ種は2割程度になります。

出回っている量が少ないので、名前が知られていないのも当然なのですが、コーヒーマニアから言わせてもらうと、ロブスタ種はアラビカ種よりも優秀なコーヒー豆なのです!だから、ロブスタをもっと知れ!と言いたい!

 

ロブスタが優秀な理由とは?

世間は皆「アラビカ!アラビカ!」と言ってるのに、なぜロブスタが優秀なのか?その理由はなに?

ぼくがお答えします。

ロブスタが優秀な理由とは、"体力"です!

コーヒーに体力?どうゆうこと?クラってバカなの?

と思うかも知れませんが、これマジなんです。

実は、コーヒー豆って病気になるんですよ。「サビ病」と言われているのですが、要するにカビの一種です。アラビカ種はこれに対する耐性が弱く、この病気にかかりやすいので、栽培が難しいのです。

このサビ病に強いのがロブスタなのです。しかもロブスタは病気に強いだけでなく、気候や標高の高さにも耐性があるのです。通常、コーヒー豆は高地で栽培され気候にも敏感ですが、ロブスタは低地での栽培が可能で、気候変動にも強いのです。

言い換えると、アラビカよりもロブスタの方が体力があるということになります。

 

ストレートで飲んだらアカンやつ!

「早速購入してストレートで飲んでみよーっと!」っと思った方。

ちょっと待った!

ストレートはアカン!

その理由次の通り。

・品質が他とは違う

・ロブスタは味が独特

・ロブスタ流の飲み方がある

1つずつ簡単に説明します。

 

品質が他とは違う

コーヒーは豆の成分を抽出した飲み物です。この成分に関して、ロブスタはアラビカに比べて「水溶性固形成分(水に溶けやすい成分)」が多いのです。

少量の豆でも成分がたくさん抽出されますので、濃い味のコーヒーに仕上がるのです。なので、インスタントコーヒーや缶コーヒー、水出しコーヒーなどにも多く使われています。

いつものようにストレートで淹れると極端に濃いコーヒーになってしまうので注意が必要です。

 

味が独特

ロブスタは味が独特なのも大きな特徴の一つです。ストレートで飲むと「泥臭さ」が強く出てしまうので、あまり美味しくないです。苦味も強いです。

なので、ブレンドに適している品種でもあるのです。

 

ロブスタ流の飲み方

ストレートで飲みたいのであれば、豆の量を少なめにして淹れましょう。もしくは、他の豆とブレンドして飲むことをお勧めします。

苦味がお好きであれば、ロブスタのブレンドはお気に入りになるはず!

実はロブスタはエスプレッソにも最適です。エスプレッソの表面にできるクレマ(ビールでいえば泡のこと。)と呼ばれる泡がとても細かくできるのです。ビールもきめ細かい泡の方が舌触りが滑らかになって美味いですよね!そんな感じで、エスプレッソも滑らかになって良いし味わいになります。

 

実際にストレートで飲んでみたはいいが…

なんだかんだ言うものの、ストレートで飲んでみましたww

感想を言ってしまうと、苦味がめちゃくちゃ強いですね!酸味は苦味が強すぎて感じませんでした。

苦いのが苦手という人には不向きなコーヒーだと思います。ぼくは苦くてインパクトの強いコーヒーが好きなので美味しく頂きました。特に食後にこのコーヒーは最高ですね!口の中がスッキリする感じ!

改めて思うけど、いや〜、苦かったなぁ〜。

レベルアップしたいと思うならとりあえず月パス買え!月パス買っても後悔しないボルダリングジムはココだ!

ボルダリングの1か月パスポートには魔法がかかっています。

いち早くボルダリングのレベルアップをしたいなら、今すぐボルダリングジムの1ヶ月パスポートを買って毎日通うべきです。

これに尽きます!お分り頂ければこれ以降は読まなくても良いです、、、と言いたいところですが、一応ササっと目を通すくらいはしてほしい。笑

 

1ヶ月をパスを買うことで実感する不思議な感覚

現時点で、僕のボルダリング歴は1年半。これまで週1回、2週間に1回というペースでボルダリングを続けてきた。

自分でも不思議なのだが、1ヶ月パスを買った瞬間から通う頻度は週5くらいになった。

パスポートはだいたい12,000円〜14,000円というところが相場である。週2回通って元が取れる感じ。

頻繁に通うようになった要因は、元を取ろうとする僕のケチ根性で頻度が上がったということもあるかもしれない。。。(笑)

しかしそれとは違う大きな要因があるのです。それは

"レベルが上がれば上がるほどハマっていく"

という不思議な感覚に浸り始めたこと。

 

レベルが上がれば世界も広がる

通う頻度が上がればレベルは上がります。

僕は週1日とか2週に1日とかの頻度だった頃のグレードは5級。初心者が最初にぶつかるグレードの壁ですね。1年近くここらへんのグレードをさまよっていました。4〜5級ってところですね。

それが月パスを購入して通う頻度が週5くらいになると、すぐにレベルアップ!

3級、2級に手をつけられるほどにまで上がりました。このくらいのレベルに達すると、自信も付いてくるし、なによりも「やってみたい」と思えるような課題が何倍にも増えます。

しかも3〜2級は課題数が多く、色々な特徴を捉えた課題が多いグレードでもあるので、面白味も増します。

このグレードでしか味わえない楽しさというのが、ボルダリングの世界に余計に引きずり込まれていきます。その結果、通う頻度も自然と増え、たった1ヶ月で必然的に自分のレベルも上がっていくわけです。

ボルダリングはセンスや才能にかかわらず、やればやるだけレベルアップできます!

 

買ってみて損しないボルダリングジム5選

最近になって都内でも彼方此方にボルダリングジムが出来てきてますね。店舗数がとても多いので最初はどこのジムの月パスを買えば良いか本当に迷います。

なので、これまで僕が行ったボルダリングジムの中で月パスを買っても損はしないというジム厳選してお伝えします。

 

B-PUMP OGIKUBO

通称「荻パン(おぎぱん)」と呼ばれるこのジムは、都内では最大規模のボルダリングジム。広さも十分で高さのある壁も備わっている。

ADIDAS ROCKSTARS や Red Bull ASURA と呼ばれるボルダリングの有名なコンペティションの会場にも使われるようなジムです。

月パスを買っても絶対に損はないです!

【通日】

一般・・・2,000円

学生&高校生以下・・・  1,500円

※月パスの販売は調査中

より詳しい内容はこちら ▶▶▶ B-PUMP ogikubo 公式サイト

 

NOBOROCK 渋谷店

初心者用の壁も備わっているので、初めての人でも気兼ねなく楽しむことができるのがノボロック渋谷。

最近は2フロアに拡大してダイナミックな課題も楽しめるようになりました。課題の種類が豊富だし、雰囲気も良いのでホームジムにするには良いと思います。

【1か月パス】

男性・・・12,000円

女性・・・  9,500円

より詳しい内容はこちら ▶▶▶ NOBOROCK 渋谷 公式サイト

 

DOGWOOD Climbing Gym 調布店

外見も内装もとにかくおしゃれなジムです。黒い壁に入念にセットされた課題が広がり、写真映えもします。

これまで多くのジムに足を運んできましたが、やはりジムによって課題の難易度にバラつきがあります。その中でDOGWOOD調布は一番標準的な難易度だと思います。

【1か月パス】

一般 ・・・・ 12,000円

学生 ・・・ ・  9,000円

中高校生 ・・・  7,000円

小学生以下・・・  6,000円

より詳しい内容はこちら ▶▶▶ DOGWOOD Climbing Gym 公式サイト

 

T-WALL新橋店

僕が月パスを買っているのはこちらのジム。職場から1番近いというのが理由です。

T-WALLは一応僕の中ではオススメはしているのですが、とにかく難易度が高いジムです。カチホールドがめちゃくちゃ多いです。そして、上手い人がめちゃくちゃ集まってきます。外岩を登る為トレーニングみたいな人もたくさんいます。

なので、「短期間でレベルアップしたい!」「自分を追い込みたい」という人にはおススメです。レベルアップは間違いなくします!しかし、課題が全体的に難しいので、メンタルもやられやすいですww

 【1か月パス】

一般 ・・・・ 13,000円

学生 ・・・ ・   11,700円

高校生以下 ・・・ 6,500円

より詳しい内容はこちら ▶▶▶ T-WALL CLIMBING GYM 公式サイト

 

Rockyボルダリングジム 新宿曙橋店

都内23区にありながら、大規模なボルダリングジム。傾斜、スラブ、垂壁とバランスよく課題を取り揃えているので、ホームジムにするのは結構オススメ。

そして月パスが安い。この中で1番コスパの良いジムだと思います。

強傾斜課題では、「Monster壁」と呼ばれる130〜150度の傾斜で、登攀距離は7.4という壁があります。これを余裕で登れるようになるまで特訓するのもレベルアップの近道です!

【1か月パス】

一般 ・・・・ 9,980円

高校生以下・シニア ・・・ ・   11,700円

より詳しい内容はこちら ▶▶▶ ROCKYボルダリングジム 公式サイト

 

買うタイミングは慎重に!

ここまで、月パス買うべき!みたいな感じで書いてきましたが、買うタイミングは慎重に決めた方が良いと思います。

というのも、ボルダリングを始めたばかりは筋肉痛との闘いの時期でもあります。身体もボルダリングに慣れてないせいか、回復が遅かったりもします。特に、ボルダリングを始めた当初の腕の筋肉痛は強敵です。握力が入りません。そんな時期に月パスを持っていても、登れる状態ではない為、無駄になってしまいます。

なので、ある程度経験を積んで、筋肉痛の回復も早くなってから、月パスの購入をお勧めします。

 

▼▼▼こちらもどうぞ!

www.intothecup.fun

 

 

趣味から学んだ「楽しい」の極意とは?

www.intothecup.fun

 

サラリーマンとして働きながら、ボルダリングという趣味に没頭中。普段は毎朝満員電車に揺られ、会社に身を捧げている毎日です。

だけど、今、生きてて楽しいか?楽しくないか?と聞かれれば、ぼくは「すごく楽しい」と答える。

 

理由は単純。

趣味が楽しくて仕方がないから。

 

20代も後半に入り、人並みの人生経験はしてきたとは思うが、28歳になり、これほど楽しいという気持ちが芽生えてくるのは、初めて海外旅行に行った時と同じ、むしろそれ以上のワクワク感かもしれない。それが約2年続いている。

年齢を重ねると「楽しい」という気持ちはどこかえ消えてしまうのだろうか。この2年はなんだか小学生に戻った感覚で非常に新鮮な気持ちに浸っている。

そこで思うのですが、大人になってからこそ分かる真の"楽しいの極意"というものがあると思います。

 

全てを忘れ、自分の世界に入る。

ぼくは小学生の頃にゲームにハマっていた。ドラクエだ。

学校もそれなりには楽しかったが、帰宅してからのゲームがなによりも楽しみだった。トイレに行くのも忘れ、ご飯もいらないと思うほどハマっていた。

僕は今、当時ドラクエにハマっていた時と同じ感覚で趣味にハマっている。何もかも忘れ、自分の世界に浸っている時間が本当に楽しい。

自分の世界に入れる時間とは本当にすごい。仕事に関して言えば、僕は決して仕事ができる方ではないし、教えられたこともすぐに忘れるという欠点も多々ある。上司に怒られたり、ミスしたときはテンションも下がる。だが、僕の趣味のように自分の世界を持てて、本当に楽しいと思える場所があると、仕事で受けたショックなどサッと流せることができるようになる。

僕はネガティブ思考だし、メンタルも強い方ではない。だからこそ、心から楽しいと思える場所の大切さを学んだ。

 

コミュ症でもコミュ力が上がる

コミュニケーション能力は人と関わる上では大切なスキル。けど僕はそんなに高いコミュニケーション能力を持つわけではない。

人と会えば

「どうしよう。何か話さないとなぁ〜。けど話すことない。。。」

というような僕ですが、ボルダリングをやる中で出会った人たちとは必然的に共通の話題がボルダリングになるので、トークが弾む。そこから発展してプライベートの話になったり、仕事の話になったり。

人と話すことが楽しいと思わされる。

 

楽しいが創り出す心の余裕

僕の趣味はボルダリング以外にも、コーヒーがあるわけだが、それ触れている時間は本当に楽しい。自分が心の底から楽しいと思えるようなことに出会うと、小さなことは気にしなくなるようだ。

仕事でミスしても何とも思わない。それよりもボルダリングの登れなかった壁のことを考えてしまう。

帰宅すれば、家にあるコーヒーを2、3種類淹れてテイスティングを楽しみ、SNSにアップする。そしていつのまにか嫌なことも忘れる。

嘘のようだがこれは本当の話だ。

 

https://www.instagram.com/p/BptiOmaBkav/

☕️——————————#大人のコーヒー部——————————Cupping.・・・スーパーのコーヒーをテイスティング(カッピング)してみました✨感想はいまいちだったけど、結果楽しかったから良し👌・・・#coffee #coffeetime #coffeebreak #coffeelover #coffeelife #coffeeholic #dripcoffee #cafe #roasting #instagram #instacoffee #コーヒー#珈琲#カフェ#おうちカフェ#焙煎#おうち焙煎#手網焙煎#ハンドドリップ#趣味#カッピング

僕は決して強い心の持ち主ではない。普段であればミスしたらしょぼくれてその日はずっとネチネチしている感じだ。

そんな極弱の心の持ち主が、小さなことに何とも思わなくなるという、心の余裕ができる。これは本当に"楽しい"という趣味に出会ったからこそできる話でもある。

 

趣味でシナプス開発!!

没頭という領域に入れば、必然的に頭は良くなるのだろう。

どれだけ学校の勉強が出来なかったであろうと、好きなこととなると想像力と理論的思考が身につくのは間違いない。

僕の場合、

「どうすればこの壁を登れるのだろうか?あんなテクニックを使えばいいのか?あの場面でこんなことをすればいいのでは?」

という想像力。

「僕が失敗している原因は〇〇にある。だから〇〇を修正するためには、こんなテクニックを習得しなければいけなくて、それを習得するには・・・」

というような理論的思考。

これらは間違いなく身につく。

これらはボルダリングに限ったことではないはず。どんな物事でも、没頭すれば必ずこういった考えは生まれてくる。地頭強化だ!

 

"楽しい"の行き着く先は

 

将来に不安を抱えている人。現状の暮らしに不満を持つ人。

その解決策はもしかしたら没頭できる趣味を見つけることかもしれません。

状況は人それぞれ異なるでしょうが、少なくとも楽しくて没頭できる何かに打ち込むことで、幸せはゼロから1にできるはずです。

幸せな人生は"今"という時間の積み重ねです!

「趣味を見つけたいけど見つからない」という人を1人でも減らしたいから考えた。

f:id:yusuke--k:20190927002530p:image

社会人になってから、よく会話の中で「休みの日は何してますかー?」みたいな話しをする。まぁそこから大概趣味の話になるのですが、「趣味がない。」という人多いなぁーと実感してます。

趣味は生きる上で必須なものではありません。自分に必要ないと思えば無理に趣味を見つける必要は全くない。しかし、趣味を"見つけたい"と思っているならそれは別もの。

"趣味を見つけたいけど見つからない。"こうゆう人が結構多いんですよね。

 

なんでだろう?

 

僕が導き出した答えが

  1. 真面目な性格
  2. 仕事が忙しくて見つける時間がない
  3. やりたいことがない
  4. 自分にはできないと思っている

この4つが大きな原因ではないかと、たくさんの人と話して思います。

 

真面目な性格

真面目な性格だと趣味を見つけにくいです。その理由は、真面目さ故に「趣味とはこうあるべき」みたいな感じで定義付けをしてしまうのです。すると、理想ではこうあるべきと思っても、実際にやってみると理想と現実のギャップを感じてしまい、投げ捨ててしまうということになっなしまいます。

真面目に探そうと意気込んでも空回りしたり、真面目が故に小さなチャンスに気づかないこともあります。

趣味を定義付ける必要は全くありません。ただ単純に楽しいと思ったことをやればいいと思います。

 

仕事が忙しくて時間がない

仕事に没頭することを否定するつもりは全くありません。むしろそれが理想的な生き方だと思います。しかしそれはあくまでも"本当にそれが自分がやりたいこと"ならばの話しです。

今や好きなことを仕事にしている人はたくさんいますが、それでもまだまだストレスと戦いながらやりたくない仕事をしている人はたくさんいるのが現状です。

そして、そのような人が仕事に忙しくなると、失敗したくない!手っ取り早くやりたい!と思ってしまうんです。その理由は、時間がないから。僕も経験がありますが、これ本当に心の悪循環なんですよね。その一瞬を楽しめないモチベーションになってしまう。

なので、まずは精神的な余裕を作ることから始めてみて下さい。とりあえず、自分に正直になり、疲れたら休憩しましょ!

 

やりたいことがない

「やりたいことがない」嘆く人、めちゃくちゃ多いです。

その言葉を口にする人によく問いかけるのが「休日や、仕事から帰宅してからは何かしてるの?」という質問。

すると「何もしてない」とか「休日は家でダラダラしてる」という答えが多いです。

そりゃやりたいことなんて見つかるわけねーよな。。。

まずは単純に「何かしようよ。」ということです。やりたいことに打ち込んでいる人だって、ベースは何もやりたいことがない、という状態がスタートだったわけです。生まれた時からやりたいことをやってます!なんて人はいません。

まずは何かに触れてみることです。いきなり大きなことをするというのではなく、小さなことからはじめてみましょ!1日中家にいるなら、ご飯を作ってみるとか、ブログを書いてみるとか、映画を見るとか。なんでもいいので、とりあえず0を1にすることから始めましょう。

また、次の記事項目にも繋がる内容ですが、「自分にはできない」と決めつけていることで「やってみたい」という思いを消してしまうこともあります。「自分にはできない」という考えを一度捨てて、「やってみたいか、やりたくないか」という選択肢で物事を見てみましょう。

「やりたいことがない」わけじゃない。問題は「できっこない」と決めつけて、自分の可能性にフタをしているだけ。

堀江貴文『ゼロ〜なにもない自分に小さなイチを足していく〜』

 

「自分にはできない」と思っている

「自分にはできない」「自分には向いてない」って人は、それまで慣れ親しんやだ世界でしか生きてきてないということの裏返しです。新しい世界に入ると自分に抱いていたイメージが保てないのです、

新しいことをやると、失敗したり恥をかいたり、プライドが傷ついたりします。そして自分の能力の無さに気づいて辛くなってしまう。

ですが、自分が失敗する時や恥ずかしい思いをする時って周囲の人はほとんどあなたのことは見ていないのです。自意識過剰なだけ。仮に、見られていたとしても、見た人は蚊の飛ぶ音くらいの感覚でしょう。(←とっさに思いついた例えです。分かりにくかったらごめんなさい。)

また、挑戦したことのないものほど、実は自分にセンスがあったり、サラッとできてしまうときもあったりします。

なので、挑戦してみないと自分に向いているかどうかも、楽しいと思えるかどうかも分からないのです。

そこで楽しくなければまた新しいことに、楽しければハマるだけです!

 

趣味という人生の魔法

「魔法」という言葉を使っちゃうあたりが「自分ちょっと痛いキャラだなぁ〜」と思いますが、これ本当なんです。

仕事が好きで楽しい!と思うのであれば問答無用で仕事に熱中すべきですが、嫌々ながら仕事をしている人もたくさんいます。むしろまだまだ今の日本では後者の方が多いです。

だからこそ、自分が心から楽しいと思える趣味を見つけてほしいなぁと思います。その趣味が楽しければ楽しいほど、人生を楽しくする魔力も強いです。

ついにボルダリングジムの月パスを購入!そこで待っていた落とし穴とは

f:id:yusuke--k:20190921081734p:image

前々から気になっていたボルダリングジムの月パスポート。ついに買ってしまいました!通う頻度が高くなったので初めて購入。

実際買ってみると分かりますが、「メリット・デメリットがあるなぁ〜」と思ったのでで書いてみました。

そして、待ち受けていた思わぬ落とし穴。。。orz

 

月パスって?

月パスポートは大抵のボルダリングジムで購入することが可能。

一回の相場が2000円前後で楽しめるボルダリングですが、行く頻度が高くなれば月パスポートを買った方がお得。

1ヶ月12,000〜14,000円で月パスは販売されています。

通う頻度の目安としては、週2〜3回通うのであれば、月パスポートの購入をお勧め!

私のジムは、月パスを買ってしまえば何時に入っても何時間滞在してもOKなジムなので気楽に楽しめます!

 

買ったはいいけど、落とし穴が待っていたー。。。

今回私が買ったのは1ヶ月パス14,000円。

「意気込みMAX!シャー!やってやるぞー!」みたいな感じで月パスを買ったわけですが、そこで待っていた落とし穴。

 

筋肉痛。

 

上級者になれば身体も慣れて筋肉痛にならないのでしょうが、ぼくはまだ初心者レベル。普段それほど運動もしてないし、身体もボルダリングに慣れていなかったんでしょうねー。

しかも月パスを買った勢いで初日にバリバリやり込んだのです。

 

回復→登る→筋肉痛→回復→登る→筋肉痛→・・・

この負のループ。。。ww

 

この筋肉痛のせいで通う頻度は結局週2回。月パス買う前とあまり変わんねぇ〜ww

購入を検討するならお財布だけでなく、自分の身体の状態とも相談した方が良いです。。。

 

月パスのメリット・デメリット

そんなわけで今では週3〜4ペースでボルダリングに通ってます。そこで順調に通い始めて分かってきた月パスのメリット・デメリットを書いてみました。

 

メリット

財布を気を気にせずできる

貧乏な僕にはここが1番のメリットですね。月パス購入時の金額はまあまあ大きいですが、その後の負担は少ないです。

毎度毎度お金を払うとどうしても精神的に負担になりますからね。お金がない僕にとっては毎回払ってると一回の負担も大きい。行く回数だけ金額も重なりますからね。だけどボルダリングはたくさんやりたい。この矛盾を解決してくれるのは月パスです。

 

上達速度が2倍

月パスを買うとボルダリングをやる回数が圧倒的に増えます!

いつものルーティーンだと、職場から徒歩圏内なので退社後ボルダリングジムに直行して2時間くらい登って帰宅という感じ。これが週3〜4ペース。

回数が増えたので自分のレベルも必然的に上がりました。上達への近道は一回の時間よりも、コンスタントに通う回数なのかもしれません!

 

好きなタイミングで好きなだけ

好きなタイミングで行けるのは嬉しいですね!月パスがなくても好きなタイミングには行けますが、「せっかくお金を払うなら最低でも○時間はやらないと!」みたいに考えちゃうんですよね。

でも月パスならそんなことは気にする必要もなく、30分だけやって帰るとかも気兼ねなくできるわけです。

精神的に気楽なのが良き!

 

コミュニティが広がる

行く回数が増えるので、顔見知りの人もできてきます。「あ!またこの人前回もいたなぁ〜」みたいな。自分がそう思ったら、おそらく相手もそう思ってるんですよね。

それで同じ課題を登ってたりすると、ちょっと質問してみたりとか、何かアドバイスをもらったりとかして、コミュニケーションが生まれて、少しずつコミュニティーが広がっていく。趣味でコミュニティーが広がるのは本当に楽しい!

 

デメリット

他のジムに行けない

毎日同じ食べ物を食べていると飽きますよね。

月パスを買っても飽きが来ます。そんな時、月パスだと期限が切れたタイミングではないとホームジムを変えることができないんですよね。金銭的に余裕があればできますが。

 

モチベーションが下がってもそこに行くしかない

ジムにはそれぞれレベルがあります。比較的難易度の高いジムだったり低いジムだったり。月パスを買うならそのジムがどのくらいのレベルで、どんな個性のあるジムなのかを把握しておくべきです。

仮にそのジムが比較的難易度の高いジムなら、課題が落とさな過ぎてモチベーションが下がりやすいです(笑)。落とせる課題も少ないので、面白みも半減してしまいます。それでも月パスを買ってしまったら通わないといけない状況に陥ります。

 

ポイントは飴と鞭の使い分けってやつですね。そのジムが自分にとってどの程度の飴と鞭を与えてくれるのか。簡単過ぎず、難し過ぎず、自分に適したジムでパスを購入しましょう。

 

最低週2回はマスト!

だいたい月パスは週2回通うと元が取れるような金額に設定されています。

なので週2回以上通わないと月パス買った意味が無くなります。

 

 

と、まぁここまで月パスのメリット・デメリットをお伝えしましたが、月パスを買おうか買わないか迷ったら、まず1ヶ月パスを買ってみることをお勧めします。

ジムとの相性もありますし、どのくらいの頻度で通うのが自分のライフスタイルに合うのか、ということが分かってきます。

その上で自分のホームジムを決めたり、月パスを買わずにジムを転々としてボルダリングを楽しむのもアリです!

 

僕が通うボルダリングジム

「T-WALL CLIMBING GYM 新橋」

職場が新橋にあるので、移動時間等々を考えると、職場から1番近い場所がベストですね!

なのでT-WALL新橋の月パスを購入。

 

新橋にあるボルダリングジムはこのT-WALLしかないのですが、このジムは比較的レベルの高いジムとされています。

たしかに、僕も都内の沢山のジムに足を運びましたが、このT-WALL新橋店はグレードが2つくらい高めに設定されていると実感しています。その分上達も早い╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !

 

◆公式HP▶︎▶︎▶︎ 新橋店の店舗紹介 | T-WALLクライミングジム

 

BOSS「クラフトボス ティー」

f:id:yusuke--k:20190907100809p:image

夏に入るとアイスコーヒーの消費量が圧倒的に増えますね。2019年夏は家にいることが多かったので、例年を上回る消費量でした。

アイスコーヒーの種類はかなりある中で、こんなのも発売されていますね。サントリーBOSSシリーズから「クラフトボス ティー」。お茶なのですが、お店のコーヒーコーナーに置いてあるので、遊び心でちょいちょい買ってました。

せっかくなので、これもレビューに残したいと思います。ご覧あれ。

 

BOSSシリーズからお茶!?販売の経緯が凄かった!!

「BOSSから紅茶ってどうゆうことー?」ということで、販売に至った経緯をちょっとリサーチ。

もともとBOSSといえば缶コーヒー。そして缶コーヒーといえば男性というイメージが強い。BOSSはこの「缶コーヒー=男性」というイメージを払拭したかったようです。

知らなかったんですが、BOSSのコンセプトって"働く相棒"なんですねー。CMとか見てても確かにそんなこと言ってるよなぁー。

それで、女性にとっての働く相棒という方向性を決定付けたのが「無糖茶」ということ。働く女性の相棒ってわけです。

 

製法も特徴的だった!

クラフトボスティーは「高濃度アロマ抽出製法」というなんとも高級感を匂わせる製法を用いている!

『高濃度アロマ抽出製法』とは

 

紅茶の茶葉を水蒸気に触れさせることにより生まれる蒸気を集めることで、入れたての紅茶の香りだけを高濃度で取り出すことができる技術。

(引用:クラフトボスTEA 公式HP)

確かに蓋を開けた瞬間に、紅茶の心地よい香りが鼻に伝わってきたなぁー!これが高濃度アロマ抽出製法の威力か!

 

レビュー

商品ラベルには「すっきり香る」とのキャッチコピー。早速ボトルの蓋を開けてみる。「お!しっかりとした爽やかなお茶の香り!」

ペットボトルのお茶の数々の製品の中でも香りが強め!飲んでみるとちょっとスパイス系の風味が口の中で広がる。このスパイス感が好き嫌いをはっきりさせるかなとも思います。

ノンシュガーですし、口当たりも良いので、仕事中ではなくても食事の時などいろいろなシチュエーションに合うかと思います。

 

 

究極を極めた唐揚げ専門店「からやま 」とは

f:id:yusuke--k:20190903191557p:image

日本を代表する食べ物、唐揚げ。

からあげブームなのかどうかはわかりませんが、からあげ専門店的なものが結構増えてきています。

そんな中、今回テーマにあげるのが、からあげ専門店のチェーン「からやま 」。

「からあげなんてどこで食べても同じだ!」と一瞬でも思ったらとりあえずこれを読め!

 

からやまの全貌

とんかつチェーン店「かつや」と浅草の唐揚げ専門店「唐揚げ縁」のコラボで立ち上がった「からやま」は17都道府県に店舗を展開。

主に神奈川県を中心に店舗展開しています。というのも、1号店は神奈川県相模原市なのです。

アメリカ、香港、タイにも進出しているようです!

唐揚げで世界進出とかヤバすぎ!

 

からやまの"唐揚げ戦略"に負けた

からやまの客を喜ばせる戦略はすごい。顧客満足度を高める仕掛けが、やり過ぎず、やらな過ぎず、絶妙に的を得た仕掛けなのだ。

大きなターゲットは中年の男性ってところだろう。その代名詞はイカの塩辛が無料ということ。(僕は中年という年齢にはまだ達していないが、イカの塩辛は大好物である。)イカの塩辛だけでご飯2杯はいけるというのに、これに加えて唐揚げとはなんとも贅沢。

客層を見ると、意外と家族連れやカップルがいたりする。流石に女子同士というのは少ないが。

 

そして次に嬉しいポイントがメニューにある。定期的に変わる期間限定メニューは、客を飽きさせることがない。もちろん人によっては、その限定メニューが好みかそうでないときもあったりするが、その心の揺さぶりみたいなのが妙にリピーターにさせられる。

 

そんな顧客戦略があった上での、からやまの唐揚げの味とボリュームは客をリピーターにさせる相乗効果を生む。

定食屋に行けば迷わずからあげを頼むような僕から言わせてもらうと、衣の粉の調合、衣の厚さ、揚げ具合、肉の硬さ、大きさ、がパーフェクトなのだ。

そしてどの店舗に行っても味が変わらないのはスゴい!チェーン展開する店舗にとって一番難しい味の均一化を難なくクリアしている!

それでもって1000円でお釣りが来るわけだから、もう文句無し。

 

いきつけのからやまだが、、、

そんな大好きな「からやま」。私がよく行くのは職場から近い新橋店。サラリーマンが特に多く、昼、夜は行列を作っている。

おそらく客数は全店舗でも多い方だと思う。

f:id:yusuke--k:20190903190346j:image

忙しくて手が回らないということもあるのか、新橋店にはなんと、塩辛がない!!

定食につく極うまダレ2種類もない!!

自由に使えるマヨネーズもない!!

f:id:yusuke--k:20190903190530j:image

無料サービスは漬物とサラダ用のごまドレしかない。ちょっと寂しい。

 

まぁ新橋という人が多いエリア、しかも新橋駅の目の前ということで、そんなサービスはキャパオーバーなのだろう。これらのサービスを削っても客数が多いのは恐るべし。

 

「合盛定食」690円

f:id:yusuke--k:20190903190400j:image

今回注文したのは「合盛定食」。ド安定の旨さを優先するなら合盛定食です!

からやまでは期間限定メニューがあります。この日は生姜からあげ。ノーマルなものと期間限定唐揚げのミックスメニューです。

f:id:yusuke--k:20190903190443j:image

塩辛や極ウマダレがなくても、からやまの唐揚げはやはり旨い!この絶妙な衣の厚さとサクサク感は何なのでしょうか!肉はいつも通り柔らかくてジューシー!

 

さいごに。"僕にとって唐揚げとは"

どうですかねこのタイトルww

僕は定食はどのお店でも唐揚げ定食を頼みます。とにかく唐揚げが好きなんですよねー!本当に食いまくってます!

だからこそ分かってきたのですが、からやまのの唐揚げは最強に究極を極めてると言えるでしょう。

食べて見ればわかります!

他の唐揚げとは全く違います!

だから是非行ってみて!╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !

 

スーパーで買えるアイスコーヒー 〜Review Ver.2019〜

f:id:yusuke--k:20190901081030p:image

今年の夏もアイスコーヒーを飲みまくり!

比較的家にいることが多かったので、アイスコーヒーの消費量も多かった!

 

今年は「水出しコーヒー」がちょっとしたブームになっていたようです。あちこちで水出しコーヒーのパッケージを見かけたので、買ってみようと思いつつ、ペットボトルコーヒーを手にとってしまう。

俺の中のペットボトルコーヒーの軸は凄く硬い!というかただの頑固者だなぁ〜とつくづく思います。

 

まだ知らないという人のために、水出しコーヒーとは?

水出しコーヒーをちょっとだけ説明すると、普通のコーヒーはお湯で淹れますが、水出しコーヒーは水なんです。

水でコーヒーを抽出すると、コーヒーの成分を熱で変化させることなく抽出できるので、より澄んだコーヒーが淹れることができるわけです。

アイスコーヒーとして冷蔵庫に保存するにしても、お湯で淹れたときよりも味が変化しにくいので、美味しく飲めます。

 

 

アイスコーヒーレビュー Ver.2019

それでは本題へ。

全国のスーパー等で入手可能なペットボトルコーヒーのレビューを書きました。

見たことある!ってなるような商品をセレクトしてますので参考の上、是非飲んでみてください。

 

UCC 無糖

味が薄い!酸味が強い!という印象だったUCCですが、なんか変わった!?酸味、苦味、飲みやすさがちょうどよく美味しい。一番バランスが取れてるコーヒーかと。

酸味:★★★☆☆

苦味:★★★☆☆

飲みやすさ:★★★★☆

 

クラフトボス ブラック

やや苦味が強いクラフトボス。僕は1番好きなコーヒーですね。苦味が強めでスッキリして飲みやすい。アイスコーヒーってぬるくなると味も変わったりしますが、それほど味の変化も感じさせないコーヒーがこれ。

酸味:★☆☆☆☆

苦味:★★★★☆

飲みやすさ:★★★★☆

 

ジョージア ジャパン クラフトマン ブラック

飲んだのですが、そんなに印象に残ってないんですよね。これといって特徴がなく、無難なコーヒーです。僕的には「ニガッ!」とか「酸味つよッ!」みたいな感想があってこそコーヒーの面白さだと思っているのですが、それが全然なかったです。タイトルをつけるなら「ザ・無難なコーヒー」。

酸味:★★☆☆☆

苦味:★★☆☆☆

飲みやすさ:★★☆☆☆

 

キリン ファイア ワンデイ ブラック
キリン ファイア ワンデイ ブラック 600mlPET×3本

キリン ファイア ワンデイ ブラック 600mlPET×3本

 

これね、めちゃくちゃ甘いんですよ!

香りが!

味は甘くない。

「え、どうゆうこと?」って思ったなら飲んでみてほしいです。苦味とか酸味とかいう問題ではなくなります!不思議な感覚を味わえるコーヒー。

酸味:★★☆☆☆

苦味:★★☆☆☆

飲みやすさ:★★★☆☆

 

ネスカフェ 無糖

100円前後という安値で販売されているメジャーなネスカフェ無糖。香ばしさとコクが強めで、苦みや酸味が少ないので飲みやすい。

大抵のスーパーで入手可能だし、コストパフォーマンスも高い!

酸味:★★★☆☆

苦味:★★★★☆

飲みやすさ:★★☆☆☆

 

スジャータ ホテルレストラン仕様 コーヒー

見た目は高級感のあるデザイン。しかし飲んでみると、僕の好みとは違ったテイスティングでした。酸味が強め、舌触りが滑らかで、スッキリ感はない。僕は苦味が強くてスッキリしたテイストが好きなので、個人的には微妙な感想です。

酸味:★★★★☆

苦味:★★☆☆☆

飲みやすさ:★☆☆☆☆

 

さいごに

普段ドリップで淹れてるので余計に思うのですが、ペットボトルのコーヒーって

楽ですね〜!手間暇なくすぐ飲める!

これに慣れたらドリップ飲む気もなくなりますね。

 

水出しコーヒーもまだ飲んでないのでこれから飲もうと思ってますが、こちらもティーパックの麦茶みたいな感じの商品があるようです。飲む価値あり!

ぼくがコーヒーにハマった理由

f:id:yusuke--k:20190620223912p:image

「ボクが○○○にハマった理由」という如何にもブログらしい感じの記事をいつか書いてみたいな〜と思っていたので、最近は時間にも余裕があるタイミングなので書いてみました。

「ぼくがコーヒーにハマった理由」ということで早速!

皆さんにとって、何かハマるものを発見できる手助けになればいいなとも思ってます╭( ・ㅂ・)و

 

コーヒーが好き!

単純ですが、ぼくがコーヒーにハマった根本的な理由はシンプルにこれです。

 

コーヒーに手をつけ始めたのは大学生の時。

大学の時は夜遅くまでバイトして、朝は1限から授業という日が多かったのです。

なので睡眠も十分に取らずに眠いながらも朝起きて、目覚めの一杯的な感じで飲み始めたんですよね。

それが気がつけば毎朝の習慣となっていました。

毎朝飲んでいるうちに、徐々に商品ごとの味の違いとか、コーヒー豆の産地の違いとか分かるようになってきて、ますますコーヒーが好きになっていったわけです。

 

趣味を持つという憧れ

趣味を持つということに憧れがあったんですよね。

学生時代は毎日大学に行ってからのバイト、休みの日もバイト。

 

しかしそんな日々を送っていると退屈してきてしまうんですよね。

友達と遊ぶことも楽しいですが、何か物足りなさを感じてくる。

「もっと楽しくて自分が熱中できるものを見つけたいなぁ〜。」

「趣味とかあったらもっと楽しい生活が送れるんだろうなぁ〜。」

とか思い始めるわけです。

 

そんな時に、コーヒーを飲むのが朝の習慣化になってきた時期でもあるので、ちょっとコーヒーについて深掘りしてみようかな〜と。

そしたらコーヒーってたくさんの種類があって、コーヒー豆なんて見た目はほとんど変わらないのに、味は全く違うってことを知ったわけです。

それを知ってからはいろんな種類のコーヒーを家で飲み比べしてみたり、マイスター試験を受けてみたり。

 

自分の好きなように好きなだけコーヒーに触れている時間が何とも心地よい。

誰かと一緒に過ごす時間ももちろん楽しいですが、自分だけの世界に浸るってゆう趣味の時間もいいなぁーと、実感したわけです。

 

大人な人だと思われる

「コーヒーが好き」と言うと、年齢が若ければ若いほど、「大人だなぁ〜」と思われることは多いです。

「見た目は子どもだけど素顔は大人」

というギャップを持たせることも多々あります。

 

「いい趣味持ってますね!」

「大人ですねー!」

という感じで褒められることもしばしば。

 

褒められることに慣れてないボクみたいな人間は、もう嬉しくて嬉しくて仕方がない!

すぐに調子に乗ります。

コーヒーにハマった理由としてはこれは大きいです(笑)

 

コーヒーは苦くないということを広めたい

コーヒーにハマり、面白みを感じて、偶に褒められ調子に乗ったりもしつつ、知識も増えてきました。

そして今自分がコーヒーにハマっている理由としては、この理由が大きいです。

「コーヒーは苦くないんだぞ!」

ということを1人でも多くの人に知ってほしい。

以前に記事でも書きましたが、コーヒーって全てが苦いというわけではないんですよね。

 

▼コーヒーは苦いと思っている方に読んでほしい!

www.intothecup.fun

 

コーヒー豆の種類はだいたい200種類と言われています。

この中でも、酸味が強かったり、苦味が強かったり、甘みが強かったり、たくさんの味の種類があります。

「苦いのが嫌だ!」と思ったら、苦味が少ないコーヒー豆がたくさんありますので、自分の好みに合うコーヒーを飲んでほしい!

 

まとめ

好きなことにハマっている時間って楽しいんですよね。

中学生の時にボクはドラクエにハマって、ご飯を食べるのも、トイレに行くのも忘れるくらい熱中していましたが、今ではコーヒーもそんな感覚です。

 

趣味を見つけたいけど、見つからないというなら、ヒントは身近なところにあったりしますので、自分の生活をよく見つめ直してみると、良いヒントが見つかると思います。

ぼくの場合はそれが毎朝の習慣だったコーヒーだったのです。

 

好きなことにハマっている時間を1秒でも長く!楽しく生きる!

そしてコーヒーは苦くないですよ♫

 

 

▼レビューをちょいちょい書いてます

www.intothecup.fun

www.intothecup.fun

www.intothecup.fun