In to the Cup

趣味に生きるブログ。

都内最大級ボルダリングジム「Rocky品川店」に行ってきた

初めて「Rocky品川店」に行ってきました。

ホームは「新橋twall」時々「渋谷ノボロック」ですが、今回は以前から気になっていたので品ロキに行ってきました。

面白い課題が沢山あると聞いていたので、そのレポートを書いてみました。

f:id:yusuke--k:20181208213317j:image

 

ロッキー品川の感想を箇条書き

これまでいくつかジムを歩き回ってきました。

それらを考慮した上で、今回初めて行った品川ロッキーの感想を分かりやすく箇条書きで書いてみました。

  • グレード:10級〜
  • 休憩スペース、自販機、冷蔵庫、電子レンジあり

f:id:yusuke--k:20181208124933j:image

  • 店内は明るく、接客も丁寧
  • メンバーズカードは無く、アプリ登録
  • 課題が多い
  • 傾斜が多い

f:id:yusuke--k:20181208212543j:image

  • スラブが少ない
  • 標準よりも2グレード簡単(ボル検を標準とする)
  • 人が少ない
  • 4級まではガバが多い

f:id:yusuke--k:20181208214004j:image

  • 4級からランジが多くなる
  • 初級グレードの人が多くいたので、初心者でも登りやすい雰囲気がある
  • ハリボテがやや多め
  • 円形の壁の課題が面白い

 

初心者に優しいジム

f:id:yusuke--k:20181208213514j:image

丁寧な接客と、店内は明るくて入りやすい雰囲気がありました。

全体的に高さのある課題が少ないので、恐怖心にとらわれることなく課題に集中できるのではないかと思います。

また、マットが大分柔らかく、飛び降りても衝撃を吸収してくれるような素材だったので、ホールドから滑り落ちたとしてもケガは少ないと思います。

 

スラブの5級が異常にムズい

品ロキは全体的に課題が甘かったように感じました。

トリッキーなものやクセのあるものが少なく、何度かやり込めば落とせる課題が多かったです。

しかし、少ないスラブの課題ながら、5級の課題が異常に難しかったのです。

トリッキーなものでとても頭の使う課題でした。

 

Rocky品川の魅力は "半球体" の壁

f:id:yusuke--k:20181208165614j:image

東京都内でも最大規模のボルダリングジムとされている品ロキといえばこれです。

この"半球体の壁"ですね!

他のジムでは滅多に見られないような壁が品ロキにはあります。

6級課題からこの半球体にありますので、まだまだ経験が浅いボルダーの方でも一度は触ってみましょう。

体勢がキツかったりもしますが、手はガバホールドなので、落とせる人も多いのではないでしょうか。

 

アクセス

f:id:yusuke--k:20181208213700j:image

品川駅からバスで10分ほどで着きます。(料金210円)

品川駅バス乗り場⑧から乗車です。目印はファミマです。この目の前にバス乗り場⑧があります。

f:id:yusuke--k:20181208124106j:image

バスは「東京入国管理局前」で下車。

そこから徒歩1分程で到着です。

 

【住所】

〒108-0075

東京都港区港南5-4-38

松岡品川埠頭ビル103

TELL 03-6712-9538

 

【駐車場】

店舗前のオレンジ枠の駐車場(5台分)

満車時は徒歩1分のところにコインパーキング有り。詳しくは店舗スタッフさんまで。

 

【料金】

  ◆初回登録料・・・1,000円

f:id:yusuke--k:20181209111733j:image

   (「Rockyボルダリングジム HP」より)

 

【マップ】

 

より詳しい情報はこちらから

▶▶▶ロッキー品川店 | 東京都内最大級のボルダリング施設 - Rocky

 

こちらもおすすめ

yusuke-k.hatenablog.jp

yusuke-k.hatenablog.jp

 

仕事終わりの一杯はビールだけじゃないんだぞ!

仕事を終え、家に帰る。

家に帰ったらプシュと缶ビールを開ける。

ビールが喉を通過した時、一気に仕事モードがオフになって幸福感に満たされる。

これがクセになったらもうやめられない。

毎日これの繰り返しは、心は満たされるが、それ以上にお腹も満たされ続け、気づけばご立派に膨らんだお腹に成長している。

 

仕事終わりの一杯はお酒だけではない

仕事終わりの一杯は開放感もあり、体の力も抜けて、自分が自分でいられる瞬間になります。

しかし、この世に飲み物なんで無数にあるのに、なぜ皆はビール、言わばお酒を選ぶのでしょうか。

確かに自分もお酒は好きだし、仕事を終えて家に帰ってからのビールの美味しさは十分に承知です。

ほろ酔いになると気分も良くなります。

しかし、コーヒーだって気持ちをリラックスさせる効果は持っているし、香りだってビールよりも良く、落ち着いた香りを放つ飲み物でもあるのです。

 

コーヒーだって仕事終わりの一杯の仲間に入れてくれてもいいじゃないか!

コーヒーだって気分は安らぐし、香りとともに癒しの空間を作ってくれる。

だから仕事終わりの一杯にコーヒーというのも悪くない。

ただ唯一の欠点は、コーヒーにはカフェインが含まれていること。

カフェインは興奮作用があり、何らかの活動の前に飲むと集中力がアップするという効果があります。

これには個人差があり、全くそんな効果が感じられないという人もいます。

もし飲めないなら、カフェインレスコーヒーで!

是非、仕事終わりに一杯のコーヒーというものを経験してみてほしいのです。

そして、「仕事終わりの一杯」と聞いて、ビールではなくコーヒーを思い浮かべるようになって下さい。

 

実際に飲んでみるとビールと同等の良さがあるぞ

f:id:yusuke--k:20181205223149j:image

「仕事終わりのコーヒーなんて!」

そう思ったらぜひ体験してみてください。

予想以上に気持ちが落ち着きます。

夜眠れなくなるなら、カフェインレスコーヒーを。

夜コーヒーの良さを実感できるはずです。

本を読みながら、映画を見ながら、誰かと話しながら。

お酒に頼らず、自然体のままでゆっくりとした時間を過ごすのも、贅沢な気持ちになりますよ!

 

自衛隊の航空祭に行ってきた

日本には自衛隊という組織がありますが、その現場を滅多にお目にかかることはないと思います。

そんなこともあり、休日を使って茨城県小美玉市にある百里基地航空祭に行ってきました。

初めて見る戦闘機の迫力と、そこで得た感動をお伝えします。

 

航空祭とは

f:id:yusuke--k:20181203205147j:image

航空祭航空自衛隊が国民の更なる理解、協力、信頼を得るために開催さるイベントです。

航空祭の他に、音楽隊演奏、航空機の体験飛行なども行うときがあります。

開催場所は全国の基地で開催されています。

 

▶▶▶全国の航空自衛隊イベント情報はこちらから(広報|防衛省 [JASDF] 航空自衛隊)

 

百里(ひゃくり)基地とは

f:id:yusuke--k:20181203204436j:image

百里基地は、茨城県小美玉市百里・与沢にある航空自衛隊の飛行場です。

関東でたった1つの戦闘航空団が所在する自衛隊の基地でもあります。

基地内にはF-1や「ファントム」の名称で知られるF-4戦闘機の実物が常時展示されており、見学することも可能です。

 

始発電車でも大混雑

f:id:yusuke--k:20181203212320j:image

全国から人が集まってくるだけあって、混み具合が半端ない。

この日は始発電車に乗って石岡駅に着き、石岡駅からは臨時バスで百里基地まで向かうというスケジュールで行きました。

休日の始発電車にも関わらず、ほぼ満員です。

常磐線は車両も多いので、駅に着いた時は駅中が大混雑です。

朝6時半に石岡駅に着いたのですが、そこから1時間待ちでようやくバスに乗れました。

冬場の早朝なので、バス待ちの時間はさすがに寒かったです。

そこからバスに乗って40分で百里基地到着です。

 

心を打たれるような航空機の迫力とは?

f:id:yusuke--k:20181203210446j:image

航空機を間近で見た感想は、航空機の"迫力"というものに心が釘付けになりました。

航空機から放たれるエンジン音と飛行スピードには、間近で見たときしか実感できない迫力がありました。

航空機のエンジン音は地面が揺れるほどの勢いがあり、それが自分の足にも伝わってきます。

そしてスピードにはとにかく速さがあり、あっという間に目の前を通過していきます。

目の前を航空機が通過した後に、遅れてエンジン音が自分の耳に伝わってきますので、そこでも改めて航空機の速さが実感できます。

f:id:yusuke--k:20181203210508j:image

航空機の動きにもキレがあって魅了されてしまいました。

回転したり、上下左右に動く機体はキレとスピードがありました。

編隊を組んでの飛行はまさに圧感です。

f:id:yusuke--k:20181203210527j:image

そして、「ファントム」のカッコ良さは格が違いました。

飛んでる姿と、地面を揺るがすほどの爆音は観客を迫力と感動で包み込んでいました。

 

展示コーナーも充実

f:id:yusuke--k:20181203211936j:image

航空祭は航空ショーだけでなく、航空機のレアグッズの販売、食べ物の出店、展示コーナーも充実しています。

ここでしか買えないものがたくさん販売されており、お土産には最適です。

展示コーナーでは、自衛隊員が実際に使用しているパラシュートに乗れたり、航空機の操縦席に乗ることもできます。

他にも、洪水の時に使用する救助ボートや人命救助で使用する道具がたくさん展示してありました。

 

まとめ

f:id:yusuke--k:20181203204519j:image

ニュース番組等では自衛隊の活躍はよく耳にしていると思いますし、どんな組織かも知っている人は多いと思いますが、実際にこのように彼らの活動を間近で見ることはそれほど多くない機会でしょう。

実際に彼らの活動の場に足を踏み入れ、自分の目で見たり聞いたりすると、そこでしか味わえない感動や迫力があります。

自衛隊の基地の中に入るだけでも貴重な体験ですので、皆さんもぜひ一度行ってみては?

飛行機が好きじゃなくてもきっと楽しめるイベントですよ!

 

▶▶▶百里基地の詳しい情報はこちらから(百里基地 -HYAKURI AIR BASE- | [JASDF]航空自衛隊

 

まだまだ初級者だけど、リアルな岩を登った③(御岳ボルダー)

11月終盤、『御岳ボルダー』に行ってきました。

ボルダリングの聖地とも呼ばれるこの御岳ボルダーで、前回の反省も活かし課題を落としてきました。

今回は8級から1級まで幅広く手をつけてきました。

初級レベルで御岳ボルダーに手をつけてみた感想を、初級者目線でお伝えします。

 

 

デラシネボルダー

f:id:yusuke--k:20181128193325j:image

 

  • 6級×2つ(成功)
  • 4級×3つ(成功、成功、失敗)
  • 8級(成功)
  • 10級(成功)

 

デラシネボルダーは、1つの岩で幅広い課題がいくつも集まる岩です。

この日は一番最初に手をつけました。

これだけで1日潰せるくらい面白い課題がたくさんありました。

上手い人ならウォーミングアップとしてトライするのもありだと思います。

今回は4級が3課題ありましたが、うち1つを落とせませんでした。

ヒールで身体を起こすのに手こずりました。

それさえできればクリアだったのですが、結果失敗です。

一番グレードが高いものでも4級ですが、デラシネボルダーの4級は比較的簡単な4級課題だと思います。

ですので、まだ経験が浅い方でも、ひょっとしたらデラシネボルダーの課題は全部落とせるかもしれません。

 

 

人形岩

f:id:yusuke--k:20181128193545j:image

 

 

高さがあるので、恐怖心との戦いとも言えます。

手はガバでしっかりとキープすることができますが、終盤まで手を伸ばしたままなので、慎重にいきすぎると、だんだん腕が疲れてきます。

手に集中しがちな課題ですが、実は足の運びがポイントだと思います。

今回は一番悔いが残る課題がこの人形使いでした。

 

 

発電所エリアの5級(名前不明)

 

  •  5級(失敗)

 

御岳苑地駐車場に一番近いこの課題は、5級とされていますが、4級のように感じました。

スタートが若干難しく、体勢が決まらない感じが嫌でした。

ムーブの上手さとヒールの使い方が良ければ、腕に負担をかけずに落とせる課題でした。

最後はマントル返しで決めましょう。

 

 

デッドエンド

f:id:yusuke--k:20181128192400j:image

 

  • デッドエンド1級

 

さすが有名な課題だけに、人が集まっていました。

小学生くらいの女の子も果敢に挑戦していました。

たくさんの人が登っているせいか、スタートの足場はツルツルでした。

ただでさえ難しいのに、余計に難しい。。。

今回はスタートでもう完敗です。

 

 

日影岩

f:id:yusuke--k:20181128192408j:image

 

  • 嶺の夕1級(失敗)
  • NEW Soul2級(失敗)

 

岩を見た瞬間の、あの迫力に圧倒されました。

大きくて、とても存在感のある岩です。

そして、岩の表面もゴツゴツした感じがそれほどなく、垂壁です。

色合いも含めとてもカッコイイ岩です。

肝心な課題は、嶺の夕もNEW Soulも見事に手も足も出ずという結果に終わりました。

まだまだ自分は練習が足りないようです。

 

 

アウトドアショップ『マウンガ』にも立ち寄ってみよう

f:id:yusuke--k:20181128192531j:image

三岳駅の近くに『マウンガ』というアウトドアショップがあります。

今回はここでマットを1日レンタルしました。

外岩に行きたいけどマットを持っていない方や、マットを持ってくるのが面倒な時はここのショップを利用するといいと思います。

その他、オシャレなTシャツやウェアも販売していました。

『トポ』と呼ばれる、ボルダリングのガイドマップをまだ持っていないなら、こちらでも購入できますので立ち寄ってみては?

▶▶▶『マウンガ』の詳しい情報はこちら

 

 

アクセス

電車

御嶽駅」 JR青梅線

今回は「御岳苑地駐車場」を利用しました。

1日最大800円ととても安い駐車場で、岩までのアクセスも良かったのでおススメです。

駐車場にはお手洗いも備わっていました。

その他駐車場

寒山寺駐車場(無料)

青梅市柚木町3ー794

 

青梅市御岳交流センター(冬季無料)

青梅市御岳369-1

『ボルダリング×コーヒー』という楽しすぎる時間

自分の中で今、最も熱いのがコーヒーとボルダリング

休日はこの2つに明け暮れています。

この2つをミックスするとどうなるんだろうか?っと考えることもよくありました。

きっとそこには夢のような楽しい空間が待っているのではないだろうか。

そして見つけた、その2つがミックスされた空間。

 

都内のとあるボルダリングジム

東京都武蔵村山市にある
「Maboo(マーブー) Climbing Gym」

元々は倉庫だったというこの場所は、現在はボルダリングジムとして、多くのクライマーが通っているようです。

なので外見は現在も倉庫のような雰囲気を少々漂わせていますが、中に入ると落ち着いた雰囲気にリノベーションされ、いつまでも長居したくなるような場所になっています。

そして見つけたのです。

入り口のドアを開けて、受付の先に置かれたお洒落なコーヒーマシンやマグカップ

そして、入念に選び抜かれた数種類のコーヒー豆。

この部屋の奥では、壁に沢山のホールドが付いていて、クライマーたちが夢中になって課題を落としています。

想像していたコーヒーとボルダリングがミックスされた世界がまさにリアルなものとなっていました。

 

 

好きなことに没頭している時間

f:id:yusuke--k:20181128222634j:image

コーヒーを焙煎しているとき、飲んでいるときは本当に楽しいです。

今度こそは美味しく焙煎しよう!
この豆はどんな味がするんだろうか?
うわぁ〜酸味が強い!苦味が強い!

こんなことを思いながらコーヒーに触れていると、時間も忘れてしまいます。

ボルダリングでもそうです。

クリアまであと一歩!
失敗したけど次こそは!
どうやればこの課題を落とせるんだろう!

双方において、こんなことを考えながら打ち込んでいると、時間も忘れ、自然と没頭してしまう自分がいます。

時間の流れも早く、ふと我に帰ると、
「もうこんな時間!」
というくらいに。

自分が嫌いなことをしていると、時間の経過が遅く感じます。

まだこんな時間か〜。
終わるまであと◯時間もある〜。

費やす時間が同じでも、好きなことをしているときと、嫌なことをしているときでは大分差があります。

 

 

好きなことがミックスされた空間で過ごす時間

どちらか1つをとっても、時間を忘れるくらい熱中するし、なによりも楽しい。

これらがミックスされると、そこには『テーマパーク』が出来上がります。

自分がその場にいるだけで、楽しい気持ちになりますし、いつまでもそこに居たくなります。

コーヒー豆、マグカップ、コーヒーマシン、ホールドのついた壁、それらに囲まれた空間に居るだけなのに、少年に戻ったかのようなワクワクする気持ちにさせてくれるのです。

 

 

好きなことをやって生きている人

好きなこと・やりたいことがあっても、それが
"時間を忘れるくらい没頭できるものかどうか"
というところが大切なんだと思います。

自分の頭ではこれが好きだ!と思っていても、いざそれをやると時間を気にしつつやっていたり、集中できなくていつのまにか頭の中が上の空になっていたり、というのは没頭していないのと同じです。

ひょっとしたらそれは本当に自分がやりたいこと・好きなことにではないのかもしれません。

好きなことをやってお金を稼いで生きている人はたくさんいますが、そんな人たちも、周りを気にせず、時間を気にせず、好きなことに没頭してきて、それが自然な形でマネタイズという形になったように思います。

そして、周囲から見ればその人は努力しているように見えても、その本人は好きだから・やりたいからという理由でただ没頭しているのだと思います。

だから本人は努力を努力とも思わない。

 

 

楽しいことが多いほど人生が楽しくなる

時間を忘れるくらい「好きなこと・楽しいこと」は、今はボルダリングとコーヒーですが、さらにもっと増えていけば、さらに楽しくて豊かな人生になるのではないかなぁ~っと思います。

やりたいと思ったことは1つに絞って最後までやる、ということが素晴らしいと思う人もたくさんいますし、日本人に根付いた考え方でもあります。

それを否定するつもりは全く無いのですが、やりたいことを1つに絞らず、2つ、3つ、4つ・・・とたくさん作っていって、全力で同時進行していくという生き方も楽しいし一理あるのではないかなと思うのです。

仕事がつまらないと思えば、仕事を1としてその他の2つ目、3つ目を時間を忘れるくらい没頭できるもので埋めてしまうのも良いと思います。

そして好きなこと・やりたいことが無ければ先ずは、
色々な場所に行く、チャレンジしてみる、仕事だろうがプライベートだろうがどんな誘いにも乗る。

好きなこと・やりたいことがないという人でもアクティブに動いていればきっと見つかります。

まずは見つけることから。

 

ライミングジム『MABOO』

【住所】
〒208-0023
東京都武蔵村山市伊奈平1-72-1
 
【駐車場】
有り
 
【最寄り駅】
・JR昭島駅
・JR立川駅
西武拝島線 西立川駅
 
※いずれも駅からはバス
 
より詳しい情報はこちらから ▶▶▶MABOOのHPへ
 


 

「コーヒーの味なんて全部同じ!」そう思ってる人に読んでほしい


コーヒーが好きという人はたくさんいます。

日本は世界でも上位に入るほどの消費国ですから、飲んでる人はかなりの数でしょう。

スーパーや量販店に行けばコーヒーはたくさん置いてありますね。

種類はたくさんありますが、
「味の違いがよく分からない」
という人や、
「コーヒーの味なんて全部同じ」
と思っている人も多いはず。

今回はそんな人に読んでほしい記事を書いてみました。

 

 

 

違いが分からない。全部同じ。と思ってしまうのには理由がある


コーヒーは好きだけれど、『こだわり』というのはなく、味の違いとかは分からない。

分からない故に、コーヒーの味の違いを知るのは難しい、というように判断してしまう人が多くいるようです。

正直なことを言うと、コーヒーの味の違いを知るのは、難しくないです。

ではなぜ分からない人が多いのでしょうか?

その原因は3つのあるのではないかと思います。

  1. そもそも飲んでいるのがレギュラーコーヒーではない。
  2. ブレンドコーヒーを飲んでいるから。
  3. 安いコーヒーを飲んでいるから。



それではこれら3つの理由について詳しく見ていきましょう。

 

 

➊ そもそも飲んでいるのがレギュラーコーヒーではない


普段あなたが飲んでいるのはどんなコーヒーですか?

レギュラーコーヒー?インスタントコーヒー?缶・ペットボトルコーヒー?

コーヒーの製品形態はいくつかありますが、コーヒー豆本来の特徴を捉えられるのは『レギュラーコーヒー』です。

豆を挽いて、ドリップなどで成分を抽出する方法がベストなのです。

他の製品形態だと、加工の段階でコーヒー豆が持つ味や風味の特徴がなくなってしまいます。

 

 

❷ ブレンドコーヒーを飲んでいるから


ブレンドコーヒーはその名の通り、いろいろな種類のコーヒーをミックスして製品にしたものです。

コーヒー豆専門店などの新鮮なコーヒー豆のブレンドだと、豆の特徴が生かされて美味しいコーヒーになりますが、一般的にスーパーなどで販売されているブレンドコーヒーだと、長い間保管され、劣化が進んだコーヒー豆がブレンドとして製品にされるケースが多いです。

豆は劣化すると、本来の風味や味が消えてしまい、劣化による嫌な苦味や雑味が増します。

その結果、異なる種類でも同じような味になってしまうのです。

劣化して同じような味になったコーヒー豆をブレンドしても、美味しさはあまり伝わってきませんよね。

 

 

❸ 安いコーヒーを飲んでいるから


先ほど述べたように、保管する時間が長いほどコーヒー豆は劣化していきます。

すると、販売価格も下がります。

売り手側としては、在庫は手元に置いておきたくないわけですから、安くても売りたいと思うわけですよね。

加えて、市場のメカニズムでもあるように、品質が劣れば価格も低いです。

したがって、安いコーヒー豆の鮮度はかなり落ちている可能性が "大" です。

鮮度が落ちるほど、味の違いは分からなくなります。

 

 

 

高いコーヒーを買えば世界は変わる!


だから高いコーヒーを買え!

と指図するのも無礼者みたいな感じですが、この記事を読んでいる皆さんにはぜひとも少々値段の高いコーヒー豆を買ってみてほしいのです。

しかもブレンドではなくストレートの豆で。

もちろん、インスタントではなく、レギュラーコーヒーですよ!

レギュラーコーヒーを飲みたいけど、道具がないという人は今すぐドリッパーとドリップペーパーを買ってください。

100均に売っていますので。

そして、近所にコーヒー豆専門店があれば、スーパーではなく、そちらへ足を運びましょう。

専門店ではその日の朝に焙煎した豆を販売しているというお店が多いです。

注文を受けてから焙煎してくれるお店だって少なくありません。

全体的に言えることは、スーパー等で製品化されているコーヒー豆よりも鮮度は良いと思います。

 

 

 

本当は味も香りも種類によって全く違うコーヒー豆


新鮮なコーヒーなら、口に入れなくても香りを嗅いだだけで違いが分かります。

フローラルのような香り、
チョコレートのような香り、
フルーティーな香り、
というように色々な香りをコーヒーは持っているのです。

それらを実感することなく、
コーヒーの味の違いが分からない!
とか、
難しい!
とか思ってしまうのは非常にもったいないです。

少しでもコーヒーが好きという気持ちを持っているなら、コーヒーの本来の味と風味というものを実感すべきです。

 

 

 

楽しくコーヒーの違いを知っていこう


いかがでしたでしょうか。

なるほど!と思った方は早速テイスティングにも挑戦してみてください。

そして、次回コーヒーを買うなら少々値段が高いもの、若しくは、ストレートのものを買ってみてください。

好きという気持ちに加えて、
「あ、ちょっと楽しいかも!」
という気持ちも芽生えれば、尚良し!

 

 

 

まとめ

 
☞ コーヒーの味の違いが分からないのは以下が理由。
  1. そもそも飲んでいるのはレギュラーコーヒーではない
  2. ブレンドコーヒーを飲んでいる
  3. 安いコーヒーを飲んでいる
 
☞ コーヒーが持つ本来の味や風味が知りたければ、
  1. 少々価格の高いコーヒーを買う
  2. ブレンドではなくストレートの豆を買う
  3. コーヒー豆専門店などで新鮮な豆を買う
 
 
 
 

 

移民問題のグァテマラ、コーヒーは大丈夫か!?


最近めちゃくちゃ話題になるアメリカの移民問題


中米からアメリカへ渡ってくる人々が多いようです。


日本にいれば危機感を感じることもなく、あまり関心がない人たちも多いと思います。


私もそうです。


しかし、中米という地域は、コーヒー豆の産地として世界的に有名で、高品質で貴重な豆もたくさん採れる国々なのです。


ひょっとすると、中米のコーヒーが飲めなくなるのではないだろうか?


ということを考えると、一気に関心度が高くなりました!


一体何が起こっているのでしょうか?


中米から大集団がアメリカを目指す

 

 

中米からの移民の大集団をキャラバンと呼びます。


約7200人のキャラバンが今、アメリカを目指し北上しているのです。


彼らは中米の国々ホンジュラスグアテマラエルサルバドル出身者が多いとされています。


メキシコの南に位置している国々です。
そして、いずれの国もコーヒー豆生産が発展しており、良質なコーヒー豆を生産している国でもあります。


特にグアテマラのコーヒーは、標高の高い地域で採れたグアテマラSHB(ストリクトリー・ハード・ビーン)という最高級グレードのコーヒー豆があります。

甘みが強くてスイーツのようなコーヒー豆なのですが、それが今回のような問題で飲めないとなると、私個人的にはとっても大問題なのです。


なぜこれほどまでにアメリカを望む?


中米では治安の悪さや生活水準が低いことを背景に、アメリカへ渡ろうとする人々が多いようです。

治安の悪さにおいては、ギャング集団の影響が大きく、犯罪や暴力が後を絶たないようになっているのです。

国の経済活動も発達してはおらず、貧困が進んでいる状態なのです。


なぜ今この問題が表面化しているのか


移民の問題は、今に始まったわけではありません。

長い歴史の中では、かなり昔から移民の問題はありました。

ではなぜ、今回の移民問題はこれほど大きく表面化されているのでしょうか。

1つの理由としては、
規模が大きい上に、一斉に移動を開始したこと
にあります。

事の発端は、生活に苦しむホンジュラス市民がSNSで呼びかけたのをきっかけに、約7,000人がホンジュラスを一斉に出発したのです。

約7,000人のキャラバンは大半がホンジュラス人だということです。

そしてもう一つの理由には、
間近に迫るアメリ中間選挙の影響もあるのではないか?
とも考えられます。

移民はアメリカ国民がかなり注目を置く問題でもありますし、だからこそ政府の移民問題に対する対応も重要となります。


結論、グアテマラコーヒーにはそれほど影響がなさそう…

 


どうやら、アメリカを目指している移民たちはホンジュラス人が多いようです。

そして、グアテマラがこの問題に関わる理由としては、


❏ 少なからずグアテマラ人もキャラバンの一員として存在していること。

❏ ホンジュラスを出発してアメリカを目指すルートの途中にグアテマラがあるという理由でグアテマラが騒がれている。

❏ メキシコ南部の対グアテマラ国境にかかる橋でキャラバンと治安当局が衝突したことで、グアテマラが騒がれている。


以上3つの理由が、グアテマラがこの問題に関わる理由なんではないかと思います。


アメリカを目指している彼らは主にホンジュラス人で、グアテマラ人ではないのでよかったー!とは思いますが、やはりグアテマラも含めて、中米諸国の治安の悪さは国際的にも大きな問題ということでもあります。

国家の大きな産業でもあるコーヒーが何か良い起爆剤になれば良いのですが。


ところで、グァテマラのコーヒーって美味しいの?

 


こんなにグアテマラっていうワードを連発しているので、気になっている方も多いと思います。

グアテマラのコーヒーって美味しいの?

っということですが、、、

私は1番好きなコーヒー豆の産地でもあります。

グアテマラは降水量、土壌、気温、気候などがコーヒー豆の栽培条件に最適な国です。

そして先ほど述べたSHBというコーヒー豆等級は、7等級のうちでも最高級のグレードなのです。

また標高1,350m以上で栽培された希少価値の高い豆でもあります。

適度な苦味とスッキリとした酸味、そして豊かでコクのある甘味を持ちます。

後味の印象も良いので、スイーツを食べた時のような幸せな気持ちにさせてくれます。

新鮮であるほどこの甘味が強調されますので、ぜひ一度皆さんにも試してほしいです!

co-opブランドのコーヒーをテイスティング


コーヒーは「超」が付くほど好きだし、自分で豆を挽くことも、淹れることも、誰かにコーヒーを提供するというその行為自体も好きなのですが…。

正直面倒な時もあります。

それは、コーヒーを飲みたいけど "淹れるのが面倒" というときです。

そんな時に現れるスーパーヒーローが、『コーヒーの粉がバッグに入った状態で販売されているタイプ』の商品です。

道具を準備することなく、お湯を注ぐだけでオッケーという画期的なレギュラーコーヒーに助けられることが多いです。

最近、どこのスーパーやコンビニでも売られていますが、買おうとするたびに、どれを買おうか、どんな味がするのか悩みますし、一回飲んで次買うまでには忘れてしまいます。

なので、まとめ買いしてテイスティングしたことをレポート的な感じでブログに書いてみました。

今回のテイスティング新たな発見有り!

co-opブランドをまとめ買い


今回のテイスティングは全国で販売されていて、且つ、手が出しやすい価格帯のコーヒーにしようと思ったので、co-opでコーヒーを購入。(自宅から一番近いのがco-opといこともあって。)

1つのメーカーで3、4種類買う予定でした。

そして、1番低価格だったco-opブランド3種類を買ってテイスティングに挑戦。

パッケージにも親切に味の特徴が書いてあります。


オリジナルブレンド(写真左)
 <味の特徴>
 苦み:3.5 / 5
 酸味: 3 / 5
 コク:3.5 / 5


モカブレンド(写真中央)
 <味の特徴>
 苦み:3 / 5
 酸味:3 / 5
 コク:3.5 / 5


リッチブレンド(写真右)
 <味の特徴>
 苦み:4 / 5
 酸味:3 / 5
 コク:4 / 5


どれも198円というお買い得商品!財布に優しいコーヒーライフです。

そしていずれもブレンドです。

ブレンドだと違いが分かりにくいことがあるのですが、果たしてこの中で自分好みのコーヒーはどれなのでしょうか?どれが一番おいしいのでしょうか?

テイスティングのポイント

 

 

実はコーヒーのテイスティングにはいくつかポイントがあります。

  • 香り(香りの強弱、質、口に含んだ時に鼻と口に抜ける風味)
  • 後味
  • 酸味
  • ボディ(口に含んだ時の粘性、コク)
  • 甘味
  • 雑味がないか



ざっくりいうとこんな感じです。

酸味や苦味というのが一般的に評価されますが、実は正式なルールでは8つの項目によって評価されます。

今回は自宅で1人でやるので、大まかに評価しました。

テイスティングで得た新しい発見


結果として、この今回の3つはほぼ「同じ味と香り」です。

というのも、それぞれのコーヒーの個性がとても弱く、印象に残らない、感じられない、ということだったからです。

新たな発見としては、
「豆の個性が弱いと、風味、酸味、苦味、甘味などがほぼ同じように感じられ、結果としてそれほど変わらないという印象になる。」
ということです。

もちろん違いは出ているのかもしれませんが、本当に微々たるもので、これが分かればソムリエになった方がいいというレベルだと思います。

とはいえ、感じたことは少々あったので書き記します。


リッチブレンド

 

  • マイルドな香りと味
  • インパクトのあるコクを持つので、目覚めのコーヒーには最適
  • 硬水を飲んだ時のように、舌触りが硬い印象




オリジナルブレンド

 

  • 香ばしさのある香り
  • 苦いのが好きという方にはおススメ
  • 舌触りがなめらかなので、優しい印象を与えてくれる




モカブレンド

 

  • 焙煎仕立てのような香りを持つ
  • ほのかな甘みが個人的にはお気に入り!
  • モカといえば酸味が強いイメージだが、味のバランスが良く飲みやすい



パッケージに書いてあるような特徴も僅かながら実感することができたのですが、やはり難しい。

個人的に重要視している、"甘さのある後味" が無かったのが残念。

雑味が感じられたり、鼻から抜ける心地よいアロマの感じもありませんでした。

低価格コーヒーあるあるだと思いますが、低価格の製品はブレンドで売られることが多く、そのブレンドされる豆は古いコーヒー豆を使われることが多いのです。

古いコーヒー豆は劣化が進んでいますので、味や香りの特徴も無くなってしまいます。

新鮮な豆ならコーヒー通でなくても、ハッキリと豆の特徴が分かりますし、自分好みの豆を知ることも出来ます。

自分好みの美味しいコーヒーを見つけたいときは、少々値段が高くても新鮮なコーヒー豆を、ブレンドではなくストレートで飲むべきだと実感しました。


さいごに

 


今回のテイスティングではあまりいい感想を持つことができませんでしたが、楽しさという点ではとても満足です。

コーヒーは、「美味しい」だけでなく、美味しくないと感じることもあってこそ楽しいコーヒーライフができあがります。

家に残っているコーヒーがいくつかあるなら、テイスティングやってみると面白いよ!

「コーヒーは苦い!」というのは間違い!


コーヒーの存在価値はどんどん上がってきています。
どんな場面でも、コーヒーはその空間を彩ってくれます。
そんなコーヒーですが、苦い飲み物という認識が後を絶たないのも事実。
コーヒー好きの私にとっては胸が痛いところです。
今回のこの記事では、コーヒーは苦いと思っているあなたに向けてコーヒーは苦くないんだぞ!ということをお伝えします。

f:id:yusuke--k:20190427105505p:image

 

コーヒーは苦くない!

コーヒーは実は苦くないのです。

コーヒーの味の成分はもちろん苦味も含まれているのですが、それ以外にも、酸味、甘味があります。

さらに言えば、フルーティーさ、舌触り感、後味、飲みやすさ等々があります。

コーヒーといっても苦味だけではなく、たくさんの味の成分が含まれているのです。

そして、コーヒー豆によって、酸味が強いもの、苦味が強いもの、甘味が強いものというように分類することができるのです。

したがって、コーヒーは苦いという考えはあまりふさわしくないのです。

 

コーヒーが苦いのは安い豆のせい

ではなぜ、コーヒーは苦いという認識が広まっているのか。

答えは
「安いコーヒー豆」
です。

コーヒー豆は安いものほど劣化や雑味が混ざってしまい、それが苦味となってしまうのです。

市販のレギュラーコーヒーやインスタントコーヒーは低価格で仕入れたコーヒー豆が使用されていることがほとんどです。

コーヒー豆には格付けありますが、市販のレギュラーコーヒーやインスタントコーヒーのほとんどは、格付けが低い豆を使われることが多いのです。

格付けが低い豆とは、劣化が進んでいたり、雑味があったりするもので、格付けが低い豆と認定されてしまうのです。

格付けが低いからといって、人体に影響を及ぼすということはありませんが、劣化や雑味があるとそれが苦味となってしまいます。

ですが、その分仕入れ価格は安くなりますので、消費者はビジネスとして成り立つメリットもあるわけです。

 

高級なコーヒーを飲んでからその言葉を発するべし

コーヒーは苦いと思っているなら、是非カフェや喫茶店で1番高いコーヒーを注文してみましょう。

1番高いといっても普通のお店なら1杯1,000円程度のものでオッケーです。

このくらいの価格であれば、コーヒー豆の特徴によるのですが、甘味が強いもの、酸味が強いものがはっきりと分かります。

お店のメニューに豆の特徴が記載してあれば尚ベストです。

そして注文するときの条件として、
ブレンドではなくストレート
ということです。

ブレンドだと豆同士がお互いの味や香りを打ち消しあってしまい、安価なコーヒーと何も変わらないということになってしまいます。

コーヒーは苦いと思ってる人こそ、是非試してほしいものです。

 

さいごに

コーヒーは確かに苦い飲み物ではありますが、苦味以外にもたくさんの味と香りの成分が含まれており、豆によって特徴が異なるということを知っていただければ幸いです。

新鮮なコーヒー豆なら苦味が強いものでも、ほのかな甘味があったり、後味がすっきりして飲みやすいものもたくさんあります。

今、コーヒーは苦いというイメージを持っているなら、是非苦味の少ないコーヒーを発見してコーヒーの楽しくて奥深い世界に浸ってみてください。

10月の御岳山 紅葉はどんな感じ?


紅葉はまだ早いかな〜と半信半疑ながら御岳山を登ってきました。

今夏に続き、秋にも!

夏は緑が豊かで森林浴とマイナスイオンをたっぷり浴び、とても気持ちよくアウトドアを楽しむことができました。

さて、秋の御岳山はどんな感じだったのか。

10月になれば紅葉もスゴイ⁉︎

 



  訪れた時期・・・10月末
  気温・・・18度


10月末となると、気温もだいぶ下がり、暑くもなく寒くもなく、かなり過ごしやすい時期になります。

街中の木々の葉は色づき始め、秋の雰囲気が漂うようになります。

御岳山の秋の紅葉もキレイと聞いたので朝から御岳山でトレッキングです。

御岳山の紅葉はどんな感じ?

 

 

 



訪れた日は10月終盤。

結論をいうと、紅葉具合は30%くらいでした。

所々の紅葉(もみじ)の木が黄色と赤のグラデーションになっていたくらいです。

頂上に行くにつれて、葉が色づいているような印象でした。

頂上の御嶽山神社では紅葉(もみじ)の木が多く秋の雰囲気を創出していました。

それ以外は緑が多く、まだまだ森林浴を楽しめる状態でした。

10月下旬でも御岳山の緑は健在

 



今年は2度御岳山に登りました。

1度目は7月下旬。

御岳山の夏の森林浴は、マイナスイオンをたっぷりと浴びて爽快な気分に浸ることができます。

しかし、有名な鉄のハシゴと長い急坂は真夏の暑い時期には結構体力的にキツいです。

2度目に訪れた10月は気温も下がり、紅葉はそれほど進んでおらず、緑も健在です。

特に、ロックガーデンの緑は相変わらず綺麗で爽快感が半端ないです。

真夏の時期にあれほどキツかった山道も、涼しくなると余裕が出てきます。

清々しい気持ちで鉄ハシゴも登ることができるでしょう。

「暑いのが苦手!」という方には夏の終わりの時期に登ると、涼しい中で森林浴が十分に楽しめます。

そして、紅葉を楽しみたいという方には11月に訪れるのが良いのかもしれません。

10月だと少々早いです…(笑)

御岳山へのアクセス


JR青梅線御嶽駅」からバスで約10分(終点「ケーブル下」下車)。
この日は休日でしたので臨時のバスが出ていたので、予定よりも早く御岳山に到着です。



「ケーブルカー下」でバスを降りてすぐの「 滝本駅」からケーブルカーで「御嶽山駅」へ(約6分)。